メインディスプレイを27インチから15.6インチにしてみる

これまでは何も考えず27インチ4Kを使用していました。

しかし、画面が大きいので画面右下に表示されるWidowsデスクトップ通知に気が付かないことがあったり、なんか大きすぎるなぁと感じていたので、小さくてそれでいて Full HD ではなく精細な文字が読めるタブレット端末のようなディスプレイで作業したらどうかと思う今日この頃。

省電力で机の上も広くなって良いのではないか。

業務でメインモニターディスプレイとして利用しています。

メインPCの Surface Pro 7 から Thunderbolt 3 ケーブルで接続し Windows10 で使用。表示スケールを100%にすると文字が小さすぎて読めませんので、250% にしています。

 

使用している環境は明るいオフィスですが、映り込みの少ないサラっとした非グレア画面で、モバイルモニターの省電力(←27インチ4Kに比べて)だからといって暗すぎるということもありません。

HDR機能はデフォルトONにすると文字が明るすぎて見えずらくなるので普段はSDRにしています。
給電はノートPCからではなく、付属のコンセントから確保しています。

ですので、コンセントからのPD対応USB-CケーブルとノートPCからのThunderboltケーブルの2本が本体に接続されている状態ですね。

付属のカバーは使用せず、机の上には置かず、モニターアームにVesa75で取り付けています。
27インチモニターに比べると、筐体がかなり軽い(良い事)のでモニターアームが上がってきてしまいます。
これまで持ち運び用でない通常のモニターを取り付けていたモニターアームをそのまま利用する場合は、アームの位置固定のためのバネの強度を緩めてバランスをとる必要があると思われます。

画面のサイズ感は、27インチから乗り換えると勿論 圧倒的に小さく感じますが、解像度が4Kあるので横長のエクセルファイル等を見ても表示領域に困ることは 私はありません。

映画干渉や没入感が欲しいゲームをやるわけではないので、27インチ画面が目の前に広がるよりも、私的には視野に画面全体が収まる15.6インチが快適に作業ができます。

デザイン的にも画面ベゼルが細くスッキリしていて装飾が無く、メーカー名の文字も書いていないので気に入りました。

総じて、この価格でこのクオリティーのディスプレイが手に入るとは、本当によい時代になりましたね。有り難う。


Comments

“メインディスプレイを27インチから15.6インチにしてみる” への1件のコメント

  1. […] 過去記事 : メインディスプレイを27インチから15.6インチにしてみる […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です